血液・造血系に関する薬(解説ページ)

Sponsored

無断転載は禁止しております!

交感神経受容体刺激薬

ヘパリンとワルファリンの違い

ヘパリン(吸収が悪い) ワルファリン(吸収が良い)
経口投与 不可(注射)
作用発現 速やか 遅い
妊婦への投与 不可

経口投与→吸収が悪いので, 注射を用いる

作用発現→注射なので速やか

妊婦への投与→吸収が悪いので, 妊婦への投与は可

ヘパリンの添付文書
ワルファリンの添付文書

 

交感神経受容体刺激薬

血栓溶解薬の特徴

血栓との親和性 副作用(出血傾向)
ウロキナーゼ(u-PA) 低い 起こりやすい
アルテプラ―ゼ(t-PA) 高い 起こしにくい

ウロキナーゼ(u-PA)→血中のフィブリンを分解するので量が多く必要=副作用が起こりやすい

アルテプラーゼ(t-PA)→血栓中のフィブリンを分解するので少ない量でよい=副作用を起こしにくい

ウロキナーゼの添付文書
アルテプラーゼの添付文書

 

交感神経受容体刺激薬

アスピリンの使用量による効果の違い

〈少量〉

  • 血小板COX阻害作用
  • TXA2合成阻害作用
  • 血小板凝集阻害作用

⇒血小板のみ

 

〈大量〉一般的な投与量

  • 血小板COX阻害作用
  • TXA2合成阻害作用
  • 血小板凝集阻害(※)作用
  • 内皮細胞COX阻害作用
  • PGI2合成阻害作用
  • 血小板凝集促進(※)作用

※アスピリンジレンマ
アスピリンの添付文書


スポンサーリンク

関連ページ

他教科はコチラ

薬理 衛生 実務 生物 法規 薬剤

薬学に携わる皆さんへ 更新情報も載せているので要チェック!
Sponsored
gorori

現役薬剤師。 6回生の年末から国家試験の勉強を開始、ゴロと予備校と気合で合格。その時のゴロ+新たに作成した自作ゴロ+後輩から頂戴したゴロをご紹介しております。

Recent Posts