みなさん、こんにちは。
4月からの新生活に合わせて、引っ越しされる方が多いかと思います。
しかし、いざ引っ越しするとなると…
「何から始めたら良いのか?」
「何を準備するの?」
「どこの業者に頼めばいいの?」
など考えることがたくさんあります。
中でも、どこの業者が安くで安心に頼めるのかって大事ではありませんか?
そこで今回、CMでも有名な『引越し侍』を実際に使って、引越しをしてみることにしました。
まず前編では、準備〜引っ越しまでをご紹介したいと思います。
先に言っておきますが、引越し業者を早めに押さえておかないと引越し難民になりますので一日でも早く見積もりしてもらいましょう!
その1:見積もりの前にいらないモノを処分しよう!
引っ越し準備をする際に、まずやるべきことは、いらないモノを処分もしくは決めておくことです。
というのも、見積りを取る際に、荷物量(ダンボールの数や家具の数 etc)で値段が変わってしまうからです。
なので、リサイクルショップ・メルカリなどで必要のないものは早めに処分しちゃいましょう。
その2:見積もり業者で見積もりをとろう
引っ越し業者といっても数多くあり、値段もさまざまです。
一社一社に連絡を取るのもアリですが、時間と手間がかかります。
そこで、CMやその他広告でも有名な『引越し侍』を使ってみることにします。
やっと見つけたー_( _´ω`)_💕@SHOJI_TRUMP @SuGuRu_TRUMP @TUNEtsune @KAKU_TRUMP #引越し侍 #覧王#TRUMP#trumpjp pic.twitter.com/F1FEubrO6p
— まなみ🦄 (@zmanamio5) 2018年3月15日
※今回はパソコンを使って、見積もりしたので紹介する画像はパソコン使用時のものとなります。
見積もり1:住所を入力
まずは、希望日・現住所・引越し先を入力して、今すぐネットで料金比較をクリックしましょう。
見積もり2:荷物の量を決めよう!
引越しに必要な家具や衣装ケースなどを選んでいきましょう。
見積もり3:結果を見てみよう
このページをブックマーク&スクリーンショットと撮っておくことをオススメします。
ここのページに表示されている業者は即時予約可能な『予約サービス』対象の業者です。
地方に住んでいる方は、『予約サービス』対象の引越し業者が少ないかと思います。
ですので、対応エリアが広い(主に大手が対象)『一括見積もりサービス』対象の業者で見積もりを取りましょう。
見積もり4:一括見積もりサービス
続いて、『一括見積もりサービス』対象の業者の一括見積もりを行いましょう。(再び荷物の数量や住所等を入力する必要はありません。)
こちらは、後に見積もり結果が電話でかかってきます。
ちなみに、メールで送ってもらうこともできますが、結局の所、「問い合わせ番号が送られてきて電話してください」というメールが多いです。
見積もり5:見積もり時の注意点
まずは、早く決めてしまいましょう。
3月4月の引越しシーズンや長期休みはいわゆる繁忙期になります。
安い業者はすぐに予約で埋まってしまいます。
次に、見積もり結果をそのまま鵜呑みにしてはいけません。
他の見積もり結果を元に値切り交渉を行いましょう。
なぜなら、引越し業者によって値段が大きく変わるからです。
例えば、業界最大手の『アート引越しセンター』。
今まで2回利用していますが、他の業者よりも結構高くなることがあります。
私が依頼した際の感想としては、
- 値段が高いが、値引き交渉に応じてくれ、結構値段が下がった
- 急遽、荷物が増えても値段が変わらなかった
- 有名ということもあり、安心感があった。
『自分が依頼しようと思う業者のレビューや評判をネットで確認しておくとよいでしょう。』