『疾病の予防とは』のゴロ・覚え方

無断転載は禁止しております!

疾病の予防の定義

意味
一次予防 病気になる前 栄養改善
二次予防 早期発見, 治療 がん検診
三次予防 病気になった後 リハビリ

 

生ワクチン

生ワクチン:免疫原性を残したまま投与することで, その病気にかかった場合と同じように免疫をつけようとするもの

  • おたふくMRの生ケツ, みずみずしい

おたふく→おたふくかぜ

MR→麻しん, 風しん

生→生ワクチン

ケツ→結核

みず→水痘→痘そう

 

トキソイド

外毒素を免疫原性を有した状態でその毒性を消失したもの

  • トキ(北斗の拳)の恥(はじ)

トキ→トキソイド

は→破傷風

じ→ジフテリア

 

  • 序・破・Q

序→ジフテリア

破→破傷風

Q→トキソイド

Point残りは, すべて不活化ワクチン

 

三種混合ワクチン

  • 百日の恥(はじ)

百日→百日咳

は→破傷風

じ→ジフテリア

 

新生児マススクリーニング

  • メーテルがホフク前進

メーテル→メープルシロップ尿症

が→ガラクトース血症

ホ→ホモシスチン

フ→フェニルケトン尿症

ク→クレチン症

前→先天性副腎過形成症

Point生後4~7日の新生児の踵(かかと)から採血陽性者発見率はクレチン症が最も多い

陽性であれば公費で治療を受けられる(成人までは)

メーテルとは, 銀河鉄道999に出てくるヒロインのことである。(真ん中の女性)

詳しくは, お父さんお母さんに聞いてみよう

 

学校薬剤師の職務

大学以外の学校に配置→幼稚園も含まれる

  • 学校保健計画及び学校安全計画の立案に参与

学校保健計画
例)教室内の照度, 騒音レベル, 机・椅子の高さ, 黒板面の色彩検査など検査計画

学校安全計画
例)通学路の確認, 包丁の使い方など授業計画

  • 環境衛生検査

①教室等の環境に係る学校環境衛生基準
②飲料水等の水質及び施設・設備に係る学校環境衛生基準
③学校の清潔、ネズミ、衛生害虫等及び教室等の備品に係る学校環境衛生基準
④水泳プールに係る学校環境衛生基準
⑤日常における環境衛生に係る学校環境衛生基準(日常点検)

  • 学校の環境衛生の維持及び改善に関し, 必要な指導及び助言
  • 健康相談
  • 保健指導

保健指導 は、特別活動における集団を対象とした保健指導と保健室や学級で行われる個別の保健指導がある。

  • 学校において使用する医薬品・毒物・劇物並びに保健管理に必要な用具及び材料の管理に関し必要な指導及び助言を行い, 及びこれらのものについて必要に応じ試験, 検査又は鑑定を行う
  • 必要に応じ, 学校における保健管理に関する専門的事項に関する技術及び指導

 

水泳プールに関わる学校環境衛生基準(残留塩素)

  • 優位なケツメイシ

優→遊離型残留塩素

位→0.1mg/L以上

結→結合型残留塩素

シ→0.4mg/L以上

 

  • 優位な決勝戦

優→遊離残留塩素

位→0.1mg/L以上

決→結合残留塩素

勝→0.4mg/L以上

戦→給水における残留塩素

 

  • オイ, You!ケツじゃないお尻だ!

オイ→0.1mg/L以上

You→遊離型

ケツ→結合型残留塩素

お尻→0.4mg/L以上

Point採水後すぐに測定し, 遊離残留塩素, 結合残留塩素濃度のいずれか一方の基準値を満たせばよい

スポンサーリンク

関連ページ

他教科はコチラ

薬理 衛生 実務 生物 法規 薬剤

薬学に携わる皆さんへ 更新情報も載せているので要チェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です