【2025年4月17日発売】ブリィビアクト静注25mg(ブリーバラセタム)の特徴、作用機序

『みなさん、こんにちは。今回は2025年4月に新たに発売された抗てんかん薬「ブリィビアクト静注25mg」について、簡単にまとめました。』

はじめに:ブリィビアクトとは

ブリィビアクト(一般名:ブリーバラセタム)は、2025年4月17日にユーシービージャパン株式会社より新発売された抗てんかん薬です。本剤は、てんかん患者の部分発作(二次性全般化発作を含む)に対し、一時的に経口投与が困難な場合の代替療法として、静脈内投与で使用されます。

てんかんは国内患者数が約42万人とされ、特に部分発作は最も多く、長期薬物治療が必要な慢性疾患です。既存治療薬でもコントロール困難な例が3割程度存在し、新たな作用機序や忍容性の良い薬剤が求められていました。

ブリィビアクトは、脳内SV2Aへの高い親和性による選択的な抗てんかん作用を持ち、静注製剤としては経口投与からの切り替えや、急性期の発作管理に柔軟に対応できるのが特徴です。

製品概要

  • 商品名:ブリィビアクト静注25mg
  • 一般名:ブリーバラセタム
  • 製造販売元:ユーシービージャパン株式会社
  • 薬効分類:抗てんかん剤
  • 効能・効果:一時的に経口投与ができない患者における部分発作の治療(経口製剤の代替)
  • 承認日:2024年6月24日
  • 発売日:2025年4月17日
  • 包装:2.5mL×6バイアル

作用機序と特徴

ブリーバラセタムは脳内シナプス小胞蛋白質2A(SV2A)に高い親和性で結合し、選択的に作用することで発作抑制効果を発揮します。部分発作に特に有効で、発作頻度の減少が期待できます。静注から経口投与への切り替え時も、同一用量・回数で移行できる点が特徴です。

効能・効果・適応症

一時的に経口投与ができない患者における部分発作(二次性全般化発作を含む)治療のための経口製剤の代替療法に適応します。

用法・用量と投与時の注意点

経口投与から本剤に切り替える場合は、同じ1日用量・投与回数で1回量を2分から15分かけて静脈内投与します。経口投与に先立ち静注する場合は、通常成人で1日50mgを2回に分けて2分から15分かけて投与します。最大1日200mgまで。経口投与が可能になった場合は速やかに錠剤に切り替えます。投与中止時は発作悪化リスクに注意し、徐々に減量します。

相互作用・代謝経路

主にアミダーゼで加水分解され、一部CYP2C19で代謝されます。カルバマゼピンやフェニトインなどCYP2C19誘導薬との併用で本剤の血中濃度が低下する可能性があります。逆に、本剤がカルバマゼピン-エポキシド(カルマバゼピンの活性代謝物)やフェニトインの濃度を上昇させるため副作用リスクに注意。アルコール併用で中枢抑制作用が増強するため併用注意。

食事の影響について

静注製剤のため、食事の影響はありません。

主な副作用と安全性情報

  • 傾眠(14.9%)、めまい(10.9%)、頭痛、悪心、疲労
  • 精神症状(攻撃性、激越、精神病性障害、易刺激性、自殺企図など)
  • 好中球減少症、食欲減退、便秘、発疹、注射部位疼痛
  • 上気道感染、咳嗽、インフルエンザ

重大な副作用発現時は中止・適切な対処が必要です。精神症状のリスクについて、患者と家族に十分説明し、緊密な観察と連携が重要です。

処方時のチェックリスト(医師向け)

  • 本剤およびピロリドン誘導体に過敏症歴がないか確認
  • 急激な中止・減量時の発作増悪リスクに注意
  • 肝機能障害、妊婦・授乳婦、小児への投与は慎重に判断
  • 併用薬(特にCYP2C19誘導薬、他の抗てんかん薬)の確認
  • 精神症状発現リスクの説明・同意と定期的な精神状態評価

服薬指導のポイント(薬剤師向け)

  • 傾眠・めまい・精神症状など副作用の説明と注意喚起
  • 自動車運転や危険作業を避けるよう指導
  • 併用薬・アルコールの影響について説明
  • 体調変化や異常時はすぐ医師・医療機関に相談

ケアポイント(看護師向け)

  • 投与中・投与後の意識レベル、精神状態、発作状況の観察
  • 副作用(特に精神症状、傾眠、好中球減少)の早期発見と対応
  • 注射部位の観察と管理
  • 患者・家族への副作用説明と心理的サポート
  • 錠剤への切り替え時の指導と観察

まとめ

『ブリィビアクト静注は、経口投与が困難な部分発作患者さんに迅速な治療オプションを提供するお薬です。安全管理と副作用モニタリングを徹底し、現場で安心して活用していきたいですね。』

執筆者:薬剤師[博士(薬学)]
参考・引用資料:添付文書、インタビューフォーム、適正使用ガイド、メーカープレスリリース資料など
※掲載内容には細心の注意を払っておりますが、古い情報や誤りがある場合がございます。最新の添付文書などをご確認ください。
PMDA 医療用医薬品 情報検索


※当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Google AdSense)を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。
詳しくは Googleポリシーと規約 などをご参照ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です